アレクサ本体(Amazon Echo)の再起動方法を解説!注意点も

アレクサ本体の再起動方法を解説しているブログのアイキャッチ画像

「アレクサが急に動かなくなった。。よし再起動しよう!でもこれで合ってるんだっけ?」と困った経験はありませんか?アレクサの再起動をすれば、多くの不具合は簡単に解消できます。

本記事ではアレクサ再起動の2つの方法と注意点をわかりやすく解説します。

ヒロ

正しい手順を知って、トラブル時にも慌てず対応できる方法を把握しておきましょう!

目次
アレクサの再起動方法を説明している画像

アレクサ本体(Amazon Echo)の再起動方法は2つあります。

再起動方法
  • Alexaアプリからアレクサを再起動する
  • 電源プラグの抜き差しでアレクサを再起動する

ここから1つずつ解説します。

Alexaアプリからアレクサを再起動する

1つ目の方法は、Alexaアプリから再起動する方法です。

この方法は、スマホを操作するだけで本体に触らずに済むのがポイントです。例えば寝室に置いたアレクサ(Amazon Echo)を別の場所から操作して再起動できるので、とても便利です。

ヒロ

アプリを使い慣れている人なら、手軽にできる方法としておすすめです。

電源プラグの抜き差しでアレクサを再起動する

2つ目の方法は、電源プラグを直接抜いて差し直す方法です。

この方法はとてもシンプルで確実な方法です。Alexaアプリからの操作がうまくいかないときに試すと良いでしょう。

ヒロ

再起動後は1分ほど待てばまた使えるようになります。

Alexaアプリからアレクサを再起動する手順5ステップ

ここからAlexaアプリからアレクサを再起動する実際の手順5ステップを紹介します。

手順
  • Alexaアプリを立ち上げて、画面下部の「デバイス」アイコンをタップする
    画面下部のデバイスをタップしている画像(alexa)
  • 再起動対象のAmazon Echo本体をタップする
    対象のEchoデバイスを選択している画像
  • 画面右上の「歯車マーク」(設定)をタップする
    再起動のために設定ボタンを押下している画像
  • 「デバイスを再起動」をタップする
    デバイスを再起動するボタンを押下している画像
  • デバイスが再起動します
    アレクサのデバイスが再起動している画像
ヒロ

ここまでの手順を踏めば、本体が自動的に再起動を始めるので、数十秒から1分ほど待てば再び使えるようになります。

アレクサ本体(Amazon Echo)再起動時の注意点

アレクサ本体(Amazon Echo)再起動では設定やWi-Fi情報は消えません。安心してください。

ただし、初期化(リセット)の場合は、設定情報が消えてしまうので注意してください。

スクロールできます
項目再起動初期化(リセット)
方法・Alexaアプリから再起動
・電源コードを抜いて再接続
本体のアクションボタン(音量ダウンやマイクオフ)を20秒ほど長押し
※機種により操作の違いあり
所要時間約1〜2分で復帰約5〜10分(再設定が必要)
設定データ消えない(ルーティン・アカウント・連携は保持)すべて消去され、購入時の状態に戻る
利用シーン不具合時や動作が重いとき売却時、アカウント変更、重大な不具合時
注意点Wi-Fi再接続に少し時間がかかる再設定作業が必要、事前にWi-Fi情報などを確認
ヒロ

もし頻繁に再起動が必要なら、Wi-Fi環境や設置場所を見直すことも検討しましょう。

アレクサ本体(Amazon Echo)再起動に関するQ&A

アレクサ本体(Amazon Echo)再起動に関連するQ&Aは、以下の通りです。

よくあるQ&A
  • アレクサ(Amazon Echo)が再起動を繰り返してしまいます。対処方法は?
  • アレクサが反応しなくなったら再起動すればいいですか?

ここから1つずつ解説します。

アレクサ(Amazon Echo)が再起動を繰り返してしまいます。対処方法は?

アレクサ(Echo端末)から電源アダプタを取り外し、30秒以上経過後に再び差し込んで様子をみましょう。

改善しない場合は、ルーターの再起動を試してみましょう。

それでも改善しない場合は、Amazonサポートに問い合わせしましょう。

Amazonサポートのページはこちら >>

アレクサが反応しなくなったら再起動すればいいですか?

はい。まずは再起動を試してみましょう。本記事で再起動の方法を解説しています。

それでも改善しない場合は、ネットワークの可能性があるのでルーターの再起動をしてみましょう。

ルーターの再起動後もアレクサのみが反応しない場合は、初期化(リセット)をして様子をみましょう。

スクロールできます
初期化方法操作手順
Alexaアプリから初期化1. スマホのAlexaアプリを開く
2. 下部メニューの「デバイス」をタップ
3. 初期化したいEcho端末を選択
4. 右上の「設定(歯車マーク)」をタップ
5. 「登録解除」または「出荷時の設定にリセット」を選択
端末の物理ボタンから初期化
(例:Echo Dotなど)
1. Echo端末の「アクションボタン」を約20秒長押し
2. ライトリングがオレンジ色に点灯→初期化完了
※機種によっては「マイクオフボタン+音量下げボタンの同時長押し」など異なる場合あり
Echo Show(画面付きモデル)の場合1. 画面上部から下にスワイプして「設定」を開く
2. 「端末オプション」→「工場出荷時の設定にリセット」を選択
3. 確認をタップして初期化開始
ヒロ

初期化をするとすべての設定がクリアになってしまうので、注意です。
最終手段として、考えたいところですね。

まとめ:アレクサ本体の再起動方法を理解して、正しく扱おう!

ここまで、アレクサ本体の再起動について詳しく解説してきました。

アレクサを再起動する方法は、スマホのAlexaアプリから再起動する方法と、電源プラグを抜き差しする方法の2つがあります。どちらも手順はシンプルで、調子が悪いときに試すだけで動作が安定するケースが多いです。

普段から覚えておくことで、アレクサが反応しないときにも落ち着いて対処できます。

日常生活の中で「今すぐアレクサを直したい」と思ったときに、すぐ行動できることが大切です。

ぜひ本記事の内容を参考にして、アレクサ再起動の方法を正しく理解し、快適に使い続けていきましょう。

アレクサ本体の再起動方法を解説しているブログのアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次